静岡大学東部サテライトだより

静岡大学東部サテライト「三余塾」の記録・お知らせ

20240927 伊豆未来デザインラボ

企業と大学との情報交換の場、伊豆未来デザインラボ

月に1回、東部サテライトの入居する狩野ベースで開催している企業・自治体・大学の情報交換の場「伊豆未来デザインラボ」。9月27日のラボには、アーティスティックス・伊豆長岡温泉エリアマネジメント・NTT西日本NPOサプライズ・おしんドローンスクール・静岡鉄道株式会社・静岡放送株式会社・スルガ銀行株式会社・株式会社ドコモビジネスソリューションズ・沼津信用金庫・UR都市機構の方が参加してくださいました。
主に、新しく参加、久しぶりの参加となる企業の方を紹介いたします。

伊豆長岡温泉エリアマネジメントさん:「自分たちのまちは自分たちがつくる」ということで、地域の方と事業者が連携し、伊豆長岡の温泉場を中心にまちづくりの取り組みをしています。月1 回開催している温泉場での「お散歩市」の運営や、「さかなやステイ」という宿泊施設を運営。県のICOI 事業(伊豆ヘルスケア温泉イノベーションプロジェクト)を昨年に続いて今年度も取り組んでいくとのことです。

アーティスティックスさん:本社はぬましんCOMPASS 沼津内、web システムの開発やホームページ制作などをおこなう会社です。地域密着IT企業というコンセプトで、地域企業のHP作成、DX支援などをおこなっており、伊豆の食材付き定期購読誌「伊豆食べる通信」を発行しています。

今回ゲストとしてお話をしていただいたのは「おしんドローンスクール」さん。
ドローンを研究に使用している静岡大学小山先生からの紹介です。
ドローンスクールを運営する会社で、1 年半前、ドローンが国家資格制度になったタイミングで伊豆大島にドローンスクールを開校。2 校目を浜松に開校。ドローンを扱う、特に若手人材を育成したいとのこと。「おしん」というもしかしたら参加者の半分は知らないかもしれないネーミングは、NHK ドラマのおしんから。取締役会長の土屋さんが、ミャンマーで女子学校を作ったのがこのスクールの始まりで、ミャンマー若い女の子たちの生活する環境がおしんの世界観だったことから。ドローンには色々な分野(建築、防災、農業など)がありますが、教育に力を入れているとのことです。
伊豆大島に講習に来る人はただ免許を取るだけではなく、観光も楽しみたいという方が多いので、伊豆はドローンスクールを運営するのに、魅力的な地形があるといった条件に当てはまっているとのこと。ドローンの操縦体験といったイベントや学校の授業での活用など、ご相談くださいとのことでした。

静岡大学からは、9/30 より全5 回開講する「伊豆歴史文化大学」のお知らせ。(各回開催1週間前までの申し込み、オンラインのみ)
小山先生からはNHK 文化センター浜松教室で開催する連続講座および11/9 の舘山寺ツアーの案内がありました。

www.nhk-cul.co.jp

www.nhk-cul.co.jp

地域創造教育センターの辻本先生からはオンラインのオンデマンド形式でおこなう「データサイエンス・AI入門講座」を紹介。

future.shizuoka.ac.jp
そして、午後のセミナーでお話をいただく横濱先生が所属する「発酵とサステナブルな地域社会研究所(発酵研)」を当ラボへの参加は初めてとなる発酵研所長の大原先生が紹介しました。酵母の開発という自然科学と、歴史のストーリー性という付加価値を与える人文科学という文理融合で、クラフトビールの開発・販売といったプロジェクトをおこなう組織です。家康公ゆかりの野生酵母からつくった家康公クラフトビールはすぐに完売。南アルプスの野生酵母によるウイスキー醸造、低発酵酵母による発酵シロップ製造、登呂遺跡で栽培している古代米での日本酒製造など、色々なことに挑戦しています。11/2,3(静岡)、11/9(浜松)の静岡大学キャンパスフェスタに発酵研として出展するので、興味のある方はぜひお越しください。

NPOサプライズさんからは、「ゲストから学ぶランチタイムZoom」「ふじのくに関係人口創出シンポジウム」「先進地視察ツアー アウタビ」を紹介。

www.surprizu2012.jpランチタイムZoomの第4回10/24は、愛犬と泊まれる「イヌバウンド」で売上が大きくアップした伊豆長岡の旅館「八の坊」さんのお話です。
2025年2月8日に開催する「ふじのくに関係人口創出シンポジウム」の基調講演は「さかさま不動産」の水谷様。さかさま不動産は、空き家を探している人と空き家を貸したい人をつなげるマッチングサービスです。アウタビは今後、富士、富士宮静岡市、菊川で開催。ご興味のある方は、上記NPOサプライズさんのページよりお申し込みください。