静岡大学東部サテライトだより

静岡大学東部サテライト「三余塾」の記録・お知らせ

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

20240617 FMIS「集まれ!静大三余塾」ゲスト 美しい伊豆創造センター 松田さん

清水町といえば、柿田川湧水。神秘的な青さに引きつけられます。 6月17日放送のFMIS「集まれ!静大三余塾」は、美しい伊豆創造センターの松田さんがゲスト。清水町からの派遣ということで、清水町の魅力を語っていただきました。 清水町といえば柿田川湧水、…

20240610 FMIS「集まれ!静大三余塾」ゲスト 美しい伊豆創造センター 加藤さん

河津七滝の初景滝、美しい自然の中でトレイルラン 6/10の FMIS「集まれ!静大三余塾」ゲストは、 美しい伊豆創造センターの加藤さん。河津町からの派遣ということで、河津町のイベントやグルメのお話をいただきました。 トレイルラン「天城アタック35」 先日…

20240524 伊豆未来デザインラボ

今回のゲストは熱海市網代にシェアハウスを立ち上げた「あのむすび」のお二人 月に1回、東部サテライトの入居する狩野ベースで開催している企業・自治体・大学の情報交換の場「伊豆未来デザインラボ」。5月24日のラボには、伊豆市産業振興協議会・NTT西日本…

スリランカ出張報告(内山 自然編)

スリランカのまちには自然があふれています。まず、街路樹の大木がすごい迫力。 何の木か分かりませんが、とにかく町の至る所にこのような大木がずっしりとかまえています。 そして、マンゴーやジャックフルーツの木が普通に通り沿いに植わっています。手を…

スリランカ出張報告(内山 食べ物編)

やはりどこに行ってもその土地ならではの食べ物には興味津々です。まず初めに訪れたいのはなんといってもローカル市場。活気があって人びとの生活を垣間見ることができます。今回滞在したコロンボのホテル周辺にも市場はあったのですが、コロンボから電車で3…

スリランカの出張報告(内山 仕事編)

5月16日から23日までスリランカに出張に行ってまいりました。目的はJICAが実施する「コミュニティにおける高齢者向けサービス運営能力強化プロジェクト」への支援を行うためです。私にとっては2回目のスリランカ(一回目は15年ほど前に数日間滞在)でしたが…

20240603 FMIS「集まれ!静大三余塾」ゲスト 美しい伊豆創造センター 平井さん

富士山と反射炉、二つの世界遺産を同時に見ることができます! 今年の4月より伊豆の国市から美しい伊豆創造センターに派遣された平井さん。総務企画部で、伊豆の旅館ホテルの合同会社説明会を東京で開催するといった観光事業者さんの人材確保支援をメインに…

20240520 第4回青羽根柿木歴史大学

狩野城をガイドしている方が講師となり講義 東部サテライトの近隣にお住まいの方を中心に、狩野城について学ぶ、ということから始まった青羽根柿木歴史大学。今回5/20は、狩野城と狩野氏について、狩野城ガイドを務める地域の方から講義をしてもらいました。…