静岡大学東部サテライトだより

静岡大学東部サテライト「三余塾」の記録・お知らせ

20240610 FMIS「集まれ!静大三余塾」ゲスト 美しい伊豆創造センター 加藤さん

河津七滝の初景滝、美しい自然の中でトレイルラン

6/10の FMIS「集まれ!静大三余塾」ゲストは、 美しい伊豆創造センターの加藤さん。河津町からの派遣ということで、河津町のイベントやグルメのお話をいただきました。

トレイルラン「天城アタック35」

先日、河津町で5月19日に開催した「天城アタック35」に、美しい伊豆創造センターのジオパーク推進部がイベント出展をした。天城アタック35は、アップダウンのある35kmを走るトレイルランニングレース。河津七滝の踊り子歩道をスタートし、天城山を通って、ゴールは今井浜海岸河津七滝や八丁池付近というジオスポットを見ることができることや、遊歩道の危険な箇所の認知するといった目的もある。きついコースなので参加へのハードルは高いが、前日と当日にキッチンカーの出店といったイベントもあるので、見学者も楽しむことができる。今年が2回目の開催で来年も開催予定。

トライアスロンと「サブロウ」

今年、10月に開催される河津町を舞台とした「河津フラワートライアスロン」。スイム1.5km・バイク 40km・ラン10kmで、スイムは河津浜海岸、バイクとランは河津川沿いを走る。3名でそれぞれを分担できるリレー部門もある。トライアスロンとしては時期が遅く、国内での最終レースとして、都内や遠方から参加する人がいる。前日から受付をしているので、ぜひ温泉や美味しいものを食べてほしい。

今年1月に初開催した「サブロウ」。河津浜海岸でおこなう100mの障害物レース。SASUKEのような感じなので、SASUKE好きな方はぜひ参加してほしい。

紅葉もキレイです!

河津桜のイメージが強い河津だが、桜以外にも河津七滝の紅葉がキレイ。遊歩道の踊り子歩道を通ると天城山の紅葉を見ながらハイキングできる。バス停に面しているので、個人の体力に合った楽しみ方ができる。

夏はレコードを聴きながらかき氷を!

夏のおススメグルメは、「Cafe&Records Delmonico's」さんのかき氷。「かっぱ寺」こと栖足寺(せいそくじ)のすぐ近くにあるDelmonico'sさんは、令和3年の「地域のお店」デザイン表彰で特別賞を受賞したお店。約1万枚レコードがあり、音楽を楽しみながら、かき氷を楽しむことができる。かき氷は色々な種類があるが、昨年は「かっぱ寺」にちなんだキュウリ味があった。ランチもボリューミーでオススメ。

肉フェスや花火といった夏のイベントがあるので、ぜひ河津町観光協会のHPをチェックして河津町にいらしてくださいとのことでした。