8/23は沼津→修善寺と視察をした先生一行。 toubusatellite.hateblo.jp 8/24は西伊豆方面へ! 安楽寺 まぶ湯 修善寺を出発し、まずは土肥安楽寺のまぶ湯へ。土肥といえば金山と温泉。金山採掘中の坑道から温泉が湧き出たということで、ここは土肥温泉発祥の湯…
8/23、24日に静岡大学人文社会科学部の先生3名(大原志麻先生・横濱竜也先生・辻佐保子先生)が、伊豆を視察されるということで、東部サテライトで案内をさせていただきました。「発酵とサステナブルな地域社会研究所」の所長を務める大原先生と副所長を務め…
おもしろ自転車に乗り、ジオを学びながら介護予防 10/27(日)、山本隆太先生と内山先生が担当教員の静岡大学地域創造学環「伊豆半島全域(ジオパーク)班」が、フィールドワークの授業として、伊豆市にある中伊豆温泉病院のリハビリコースをお借りし、誰もが…
11/2(土)、11/3(日)に静岡大学静岡キャンパスにて開催する「キャンパスフェスタ in 静岡」に東部サテライトが出展します!(11/2のみ) 悲しいことにまだまだキャンパス内でも知名度の低い東部サテライト。「伊豆半島で課題をチャンスにかえる」をテーマに、…
10種類以上の樹種が活用されている「シズオカ・ルーム」 令和6年度公開講座第一回目となる横田先生の講義 「多彩な視点から学ぶ伊豆半島の自然と社会」というタイトルで、全5回、自然科学・人文社会科学の視点から伊豆半島について学ぶ公開講座を開講してい…
企業と大学との情報交換の場、伊豆未来デザインラボ 月に1回、東部サテライトの入居する狩野ベースで開催している企業・自治体・大学の情報交換の場「伊豆未来デザインラボ」。9月27日のラボには、アーティスティックス・伊豆長岡温泉エリアマネジメント・NT…
フワフワのあまごのカツとタルタルソースの組み合わせが最高 伊豆未来デザインラボ(午前)と伊豆ビジネスセミナー(午後)がある日のお楽しみ。9月27日のお昼は、生産者(下山養魚場)直営のあまご専門店「あまご茶屋」さんのあまかつバーガーorあまかつ丼でし…
地域特有の酵母からつくる発酵飲料、観光を主産業とする伊豆との親和性の高い内容でした。 今年度初となる「伊豆ビジネスセミナー」。静岡大学人文社会学部法学科教授、発酵とサステナブルな地域社会研究所(以下、発酵研)副所長の横濱竜也先生より「発酵飲…
2回目の出演となる辻本先生 10月21日のFMIS「集まれ!静大三余塾」のゲストは2回目の出演となる静岡大学地域創造教育センターの辻本先生。専門が民俗学ということで、前回 toubusatellite.hateblo.jp は民俗学とはどういうものかというお話でしたが、今回は…
地域の人、みんなが「先生」の学びの場です。 月に一度、地域の歴史を地域の人同士で学び合う「青羽根柿木歴史大学(通称:青柿大)」。地域の方がまとめたテキストを元にそれを読みながら、質問や付け加えたい情報などを出し合いながら座学を進めています。 …
専門は「森林水文学」静岡大学農学部江草智弘先生(中央) 10/14のFMIS「集まれ!静大三余塾」のゲストは、10/8に東部サテライトでの静岡大学公開講座にて講師を務めた静岡大学農学部生物資源科学科の江草智弘先生でした。先生の専門は「森林水文学(すいも…
10/27伊豆市中伊豆温泉病院にてイベントを開催 10/7のFMIS「集まれ!静大三余塾」は、静岡大学地域創造学環3年生の森さんがゲストに迎え、10/27(日)に開催する「インクルーシブ自転車」を使ったイベントの告知をメインにお話をしていただきました。 10/27…
今回は内山のスリランカ関連の活動についてお話ししました。 出張については以前のブログでも書いているので、それ以外のことを書きたいと思います。 toubusatellite.hateblo.jp スリランカ出張は、もちろん仕事が目的で行ったわけですが、今回は郊外のシー…
初登場の沼津信用金庫齊藤さん 沼津信用金庫と静岡大学の提供でお送りしているFMIS「集まれ!静大三余塾」。9/23のゲストは沼津信用金庫の堀井さんと初登場となる齊藤さんでした。 ぬましんCOMPASSについておさらい ぬましんCOMPASSは沼津信用金庫が運営する…
乳しぼりや餌やりなどの体験ができる酪農王国オラッチェ 9/16FMIS「集まれ!静大三余塾」のゲストは美しい伊豆創造センター 観光・地域振興部のタキナミさんでした。タキナミさんは、函南町からの出向とのことで、函南町のオススメスポットやグルメについて…
春の南伊豆はサイクリングにもってこい 9/9放送、FMIS「集まれ!静大三余塾」のゲストは、美しい伊豆創造センターの山本さんでした。下田市から派遣されている山本さんの住まいは南伊豆町で、毎朝7時に家を出て、天城を超えて、美しい伊豆創造センターの事…
夏休みに東部サテライトで開催した「石の見方」ワークショップ 9/2放送、FMIS「集まれ!静大三余塾」のゲストは、「みんな大好き 柱状節理」でお馴染み!東部サテライト木村さんがゲストでした。東部サテライトでのホットな話題として、夏休みに開催したイベ…
今回もいろいろな動植物との出会いがありました。やはり一番驚いたのは、象に出くわしたときでしょうか。車を走らせていたら、運転手がたまたま象を見つけ、車を降りて写真を撮りに近づくと、運転手に近づくな!と怒られました。後で話を聞くと、象に襲われ…
前回に引き続き、今回もカレー中心の毎日でした。 イカのはいった海鮮カレー 政府機関の食堂のカレー レストランのちょっと高級なカレー(豚を煮詰めたもの絶品) 今回紹介したいのは、「ランプライス」。 ランプライスとは、バナナの葉に包まれた料理なんで…
8月22日から30日までスリランカ出張に行ってきました。目的は5月におこなった活動と同様に、JICA案件「コミュニティにおける高齢者向けサービス運営能力強化プロジェクト」への支援のためです。 今回は2つのプロジェクトサイトにて、高齢者を対象にしたワー…
青羽根柿木歴史大学の教科書ともいうべき2冊 8/12に宮城県から狩野氏末裔の方を迎えて情報交換を楽しんだ青羽根柿木歴史大学。toubusatellite.hateblo.jp 8/19は通常の月1回の勉強会を開催しました。その時にも8/12の追加情報や質問などがあり、伊豆の狩野氏…
8/21に開催した深海イベント@松崎町のお話をしました。 8/26放送、FMIS「集まれ!静大三余塾」のゲストは……、私、東部サテライト石川が、8/21に松崎町で開催した「松崎の深海を一緒に探ろう」というイベントについてお話させていただきました。 静岡大学と…
青羽根柿木歴史大学で地域の方とフィールドワーク(左から2番目が辻本先生) 8/19放送、FMIS「集まれ!静大三余塾」のゲストは、今年4月に静岡大学地域創造教育センターに着任した辻本先生。辻本先生はこのブログの「青羽根柿木歴史大学」への参加などで、東…
一迫さん(左)に看板を使ってレクチャーする狩野城ガイドクラブのメンバー 月に一度、地域の歴史を地域の人同士で学び合う「青羽根柿木歴史大学(通称:青柿大)」。一般的なお盆が始まる(この地域は8/1-3がお盆のところが多いです)8/12、素敵な訪問がありま…
こちらは「ぬましんCOMPASS修善寺」、夏の自習はCOMPASSで! 8/12FMIS「集まれ!静大三余塾」ゲストは、番組の提供企業である沼津信用金庫の堀井さんと栗田さん。前回のおさらいにもなりますが、まずは「ぬましんCOMPASS」の紹介。「ぬましんCOMPASS」は、地…
実際に石器を手にとって観察 夏休み中盤の8月5日、東部サテライトにて、静岡大学人文社会科学部教授、考古学が専門の山岡拓也先生を講師に迎え、小学校高学年の児童と保護者を対象とした「石器の見方 -石器の作り方と種類-」を開催しました。 人類が一番始め…
ぬましんCOMPASS沼津の広々としたキレイな会議室 月に1回、東部サテライトの入居する狩野ベースで開催している企業・自治体・大学の情報交換の場「伊豆未来デザインラボ」。7月26日は初めて沼津駅北口近くの「ぬましんCOMPASS沼津」で開催しました。 ぬまし…
修善寺ジオリアにて三嶋大社のガラス乾板写真展開催中 8月5日のFMIS「集まれ!静大三余塾」は、美しい伊豆創造センタージオパーク推進部の松田さんより、夏休みのイベントを紹介していただきました。 伊豆半島ジオパークこども絵画コンクール テーマは「私た…
お宝発見なるか!矢積平を調査 去る1月30日、狩野城付近に新しい城館遺構を発見したという東海大学院生の鈴木晃太朗さんの案内で青羽根柿木大学のメンバーとその場所を踏査しました。この場所(「松ヶ瀬の城山」と呼ぶ)について鈴木晃太朗さんが「中伊豆周…
美伊豆のブランドスローガン「ジオの恵み 住む人来る人に」 7月29日のFMIS「集まれ!静大三余塾」は、美しい伊豆創造センター専務理事の植松さんからお話をいただきました。コロナ禍の前、静岡デスティネーションキャンペーン(国内最大級の大型観光キャンペ…