静岡大学東部サテライトだより

静岡大学東部サテライト「三余塾」の記録・お知らせ

高大連携

20240309 伊豆半島探究学習サミット 4/4「展示・交流会編」

閉会後、高校・高専・大学教員は情報交換会、参加した生徒・学生さんは交流会をおこないました。交流会は、学校や男女がなるべく分かれるように4、5人のグループにし、まずは自己紹介、次に今日の印象に残った発表などを話し合いました。今回、会場を2つに分…

20240309 伊豆半島探究学習サミット 3/4「会場2発表・閉会式編」

会場2の発表について、概要と質疑応答からの抜粋をお伝えします。ファシリテータを務めるのは、静岡大学地域創造教育センター准教授の山本隆太先生です。 静岡県立松崎高校空き店舗を活用した交流拠点づくり 【発表概要】高齢化や後継者不足、人口の減少や大…

20240309 伊豆半島探究学習サミット 2/4「開会式・会場1発表編」

修善寺まちあるきを終え、お昼ご飯を挟み、修禅寺の檀信徒会館にて「探究学習サミット」発表会をスタート。 開会式として、静岡大学未来社会デザイン機構の塩尻信義機構長からは「自分の学校以外の人たちと交流・つながりを持つことが、地域課題や社会を考え…

20240309 伊豆半島探究学習サミット 1/4「まちあるき編」

伊豆半島探究学習サミット、修善寺まちあるきからスタート 2022年度より高校において「総合的な探究の時間」(以下、探究学習)が必修科目となりました。伊豆半島にある高校の探究学習の成果発表の場として、昨年度3月に第1回目の探究学習サミットを開催した…

20240124 伊豆総合高校にてゼミ生が講義

2024年1月24日に伊豆総合高校において、3年生約20名が選択する「こころとからだの理解」の授業が行われました。この授業は、伊豆中央ケアセンターと連携したもので、福祉コミュニティや地域の福祉サービスについて体系的に学ぼうというものです。その授業で…

20231209 オリジナル3Dモデル作成イベント(中高生対象)

高校生を対象に3Dモデルを作るイベントを開催しました。 座標情報と色情報を持つ点の集合データである「点群データ」。災害のシミュレーションや観光、文化財の保護といった様々な分野での活用が期待されています。この点群データをスマホやドローンで撮影し…

20230914 南伊豆分校こども園交流&稲取高校「東伊豆プロジェクト30」見学

お兄さんお姉さんとの交流の時間を楽しみにしているというこども園の園児さん 以前、高校としては珍しい植物工場を授業として運用している下田高校南伊豆分校を訪問した際に toubusatellite.hateblo.jp 隣接するこども園と高校生との農業交流のお話を教頭先…

20230712 下田高校南伊豆分校「植物工場」見学

サラダ用ほうれん草などの葉物野菜を栽培しています。 ICTやAI技術を活用し、省力化・作物の高品質化を可能にする新しい農業「スマート農業」。昨今の異常天候で野菜の供給が不安定化する中、屋内で環境を人工的にコントロールしながら農作物を栽培する施設…

20230710 FMIS「集まれ!!静大三余塾」 伊豆総合高校サポート活動報告

FMIS 毎週月曜日16:15~16:30 放送! 前回7月3日放送の続きで、静岡大学の学生が伊豆総合高校の探求学習「ライフプラン」の授業をサポートする現場でのインタビューとなります。この授業は2年生の授業で、「30歳の自分」について、「自分の未来図」と「未来…

20230703 FMIS「集まれ!!静大三余塾」 伊豆総合高校サポート活動報告

7月~9月の新クールが始まりました。 7月~9月の新クール、静大生の伊豆半島における活動の報告をメインとした内容にしていきます。第1回目となる7月3日の放送は、伊豆総合高校の授業サポートの様子から。静岡大学は伊豆総合高校と連携をし、昨年度から大学…